ヱヴァ破愚痴

ぼくがヱヴァ破のCGに持ってる大きな不満の一つが巨大感のなさなんだよなー。CG部分とそれ以外の部分で動きの質が違うから、エヴァは周囲から独立した物理系として認識される。それによってスケール感がなくなって、見た目通りの人形に見えちゃうみたいな。
サクラ大戦のころさんざん言われた2Dと3Dの融合が、なぜか必要ないかのようにスルーされる最近の現状。融合してなかったら気持ち悪いじゃん。だから違和感の演出として3DCGを使う河森アニメはそれで正しい。
初代マクロスにおける宇宙人に伍する肉体としてのバルキリーアルジュナにおける人類に対する自然としての3DCGを経て、宇宙人が人類に近付いた存在であるアクエリオンが出てくるのは面白い文脈だな、と思う。エヴァアンサーとしても。
そもそも単純な話、高速で動くだけで巨大感は損なわれるのであって(ウルトラマンはスローモーで撮られる)、高速で動きつつも巨大感を出すのがTVエヴァの恐るべき手技だったわけだけど、人間大と変わらない重力計算で動いてる(ように見える)破エヴァに巨大感を見出すのはなかなか難しいように思う。
 
3DCGがぼくたちに与えてくれたもの、は当然たくさんある。の、だが、フル3Dアニメにおいて人物がキモい、キモくないレベルで作るとコストが釣り合わないという問題、2Dパートの需要・必要性に応じて融合させようにも合わない、という問題がまず一般論としてある。
そこにどの程度重きを置くのかは個人の判断次第で、現状ぼくは基本的に3Dアニメを選ばない。
エヴァ破の3Dパート固有の問題は、演出の観点からも色々指摘はできる。しかし、絶対的に納得いかないのが、作品の格、かけたカネに対して絵面がチープすぎること。「良い」かもしれないが「安い」、というのはエヴァ破の全体的な問題点でもある。
それはそうとプリキュアシリーズが3D化を目指していそうで恐怖を感じます。女児向け3Dアニメって作品評論的に価値あんのか……? 評論的な価値が作品の価値の全てではないことは当然だが、大友としてのぼくはそうなってしまったプリキュアに用はない、と告げている。